万里小路正房 (MADENOKOJI Naofusa)

万里小路 正房(までのこうじ なおふさ、享和2年12月1日 (旧暦)(1802年12月25日) - 安政6年10月22日 (旧暦)(1859年11月16日))は、幕末の公家。
万里小路建房の子、母は勧修寺経逸の娘。
初め寿房と名乗った。

京都で誕生する。
文政3年(1820年)叙爵。
弁官、蔵人頭を歴任し、天保9年(1838年)参議、天保12年(1841年)従三位に昇進し、また嘉永元年(1848年)中納言となる。

嘉永6年(1853年)議奏となって以後、朝幕関係の朝廷に奔走する事となり、安政2年(1855年)アメリカ合衆国・イギリス・ロシアとの和親条約の謄本を受理する。
安政4年(1857年)大納言となり、翌年には公武合体を唱え、また条約勅許問題や将軍継嗣問題において朝幕間の調停に努めた。
さらに武家伝奏となり、水戸藩への密勅降下にも関与するが、九条尚忠の独断専行(将軍継嗣問題において、将軍継嗣には英傑・人望・年長の三条件を備えた人物、一橋慶喜、が望ましいとする朝議決定事項を、勅書から独断で削って幕府側に伝えた事件)に関与したとして権大納言を辞職する。
同年、二条斉敬・近衛忠房・広橋光成とともに江戸に降り、14代征夷大将軍となった徳川家茂に将軍宣下を行った。
安政6年(1859年)安政の大獄で処分の対象となるも、あらかじめ武家伝奏を辞職したために謹慎30日に減刑された。
同年(1859年)、亡くなる。

[English Translation]