堀河康胤 (HORIKAWA Yasutane)

堀河康胤(ほりかわ やすたね、天正20年9月9日 (旧暦)(1592年10月14日) - 寛文13年1月27日 (旧暦)(1673年3月15日))は、江戸時代前期の公卿・堀河家の祖。
後陽成天皇(107代)から霊元天皇(112代)までの六帝の長きにわたり朝廷に出仕し、従二位権中納言まで昇った。
父は左近衛中将水無瀬親具。
子に左近衛少将堀河信親、参議堀河則康、娘に樋口信康室がいる。
初名は康満(やすみつ)といった。

祖父の高倉永家から分かれた父の水無瀬親具からさらに分かれて堀河家を起こした。
慶長7年(1602年)に叙爵。
侍従・左兵衛権佐・左近衛少将・左近衛中将などを歴任。
寛永7年(1630年)に従三位となり、公卿に列した。
その後も左衛門督・参議・踏歌節会外弁を経て、寛文3年(1663年)権中納言に就任したが、同年に辞職して出家した。
72歳の時である。

[English Translation]