多賀秀種 (TAGA Hidetane)
多賀 秀種(たが ひでたね、永禄8年(1565年) - 元和 (日本)2年(1616年)11月)は、戦国時代 (日本)の武将。
堀秀重の次男。
堀秀政の弟。
出雲守。
近江国高島郡の国人多賀貞能の婿養子となるが、1582年、本能寺の変に際し明智光秀に与したため改易となり、兄秀政の家臣となり8千石を領した。
秀政の死後、豊臣秀長、次いで豊臣秀吉に仕え、小牧・長久手の戦い、小田原征伐・朝鮮出兵などに従軍。
大和国神楽岡で2万石を領すが、関ヶ原の役で西軍に属し、大津城攻めに加わったため再び改易された。
秀種は甥である堀秀治を頼ったものの、1610年、堀忠俊の時堀家も改易され、再び浪人となる。
1615年、大坂の役が起こると、前田家に属して戦功をたて、cに6千石で召抱えられたが、翌1616年11月に没した。