大伴長徳 (OTOMO no Nagatoko)
大伴 長徳(おおとも の ながとこ、生年不詳 - 白雉2年(651年)7月)は、飛鳥時代の豪族。
姓は連(むらじ)。
別名・馬飼(うまかい・馬養とも)。
父は大伴咋(おおとものくい)。
弟に大伴馬来田・大伴吹負。
子に大伴御行(みゆき)、大伴安麻呂がいる。
632年(舒明天皇4年)第1回の遣隋使とそれに伴った唐使高表仁(こう ひょうにん)を難波で出迎え、642年(皇極天皇元年)舒明天皇の殯宮(もがりのみや)では誄(しのびごと)を蘇我蝦夷に代わって奏上している。
645年(大化元年)の大化の改新では天智天皇側であったようである。
649年(大化5年)には大紫位右大臣に任じられている。