宇都宮三郎 (UTSUNOMIYA Saburo)

宇都宮 三郎(うつのみや さぶろう、1834年11月15日(天保5年10月15日 (旧暦)) - 1902年(明治35年)7月23日)は幕末・明治初期の軍学者、技術者である。

略歴

尾張藩の子として名古屋に生まれ、甲州流軍学を学んだ。
その後、西洋砲術を学び、幕府の蕃書調所などに務めた。
「化学」という言葉も宇都宮が提唱したという。

維新後は開成学校教官や明治政府の技官(工部省・農商務省 (日本))となった。
この間、セメント、炭酸ソーダ、耐火煉瓦の製造などに当たった。

エピソード

日本で初めて生命保険に加入したと言われる。

晩年の宇都宮に秋山真之が甲州流軍学を学んだという。

[English Translation]