小堀政方 (KOBORI Masamichi)

小堀 政方(こぼり まさみち、寛保2年(1742年)- 享和3年9月8日 (旧暦)(1803年10月23日))は、近江小室藩の第6代(最後)の藩主。
父は第5代藩主・小堀政峯(政方は七男)。
母は真珠院。
正室は牧野康周の娘。
従五位下備中国、和泉国。
号は宗友。

寛保2年(1742年)、伏見にて生まれる。
初名は政弥。
宝暦8年(1760年)12月に父が死去したため、翌年2月7日に後を継いだ。
田沼意次時代には親田沼派として幕政にも参与し、大番頭や伏見奉行などの要職を歴任した。
しかし天明5年(1785年)伏見元町年寄文殊九助ら7名が政方の非道を直訴した。
また政方が行き詰まった藩財政と自らの浪費のために不法に御用金を徴収し、総額は11万両にも及ぶことが発覚して12月27日に罷免された。
文殊九助らは獄死している(伏見騒動)。

翌年に田沼も失脚すると、反田沼派であった松平定信から親田沼派として粛清の対象とされる。
天明8年(1788年)5月6日に伏見奉行在職中の不正を理由に改易され小田原藩主大久保忠顕に預けられた。
子の小堀政登も改易された。

文政11年(1828年)に政方の甥小堀政優が300俵を与えられ、小堀家は旗本として再興された。

1803年9月8日、62歳で死去した。
法号:修禅庵。
墓所:東京都練馬区桜台の広徳寺。

遠州流茶道では6世家元は政峯の養子で、小堀政一の弟小堀政春の子孫小堀惟明の子小堀政寿(小堀宗延)とされ、政方は7世家元である。

[English Translation]