橋本峰雄 (HASHIMOTO Mineo)

橋本峰雄(はしもと みねお、1924年(大正13年) - 1984年(昭和59年))は、日本の哲学者であり、法然院の第30代貫主でもあった。

来歴・人物

徳島県出身。
京都大学文学部哲学科へ進学。
同級生の梅原猛と藤沢令夫とは、この頃からの親友。
卒業後、出家する。
仏門入りして、西洋哲学を学ぶ異色の学者として知られていた。
神戸大学文学部教授として、哲学・倫理学専攻を担当した。

「京都べ平連」の結成に参加するほか、思想の科学研究会・現代風俗研究会の会員としても研究活動に参加した。
没後には現代風俗研究会がにその業績を記念して「橋本峰雄賞」を創設した。

法然院・第31代貫主の梶田真章は長男。

著書

『宗教以前』高取正男と共著(NHKブックス、1968年)

『丸いメガネを返せ おりにふれての哲学』(朝日新聞社、1973年)

『性の神』(淡交社、1975年)

『「うき世」の思想 日本人の人生観』(講談社現代新書、1975年)

『くらしのなかの仏教』(人文書院、1979年、中公文庫、1998年)

[English Translation]