正広 (Shoko)

正広(しょうこう、1412年 - 1493年?)は、室町時代中期の僧・歌人。
号は招月庵。
法号ははじめ正晄・正晃と称した。
日比(ひごろ)の正広とも称された。
没年については1494年ともされる。

初め飛鳥井家のもとで歌道を学んだが、その後東福寺の清巌正徹の有心歌風に傾倒してその門弟になり、1459年(長禄3年)正徹がなくなると、招月庵を継いだ。
応仁の乱(1466年-1476年)では難を避けるため京都を離れた。
師正徹の歌集である「草根集」の編纂や歌会の指導を行ったりしている。
家集『松下集』があり、他に『正広詠歌』や文明 (日本)5年(1473年)に駿河国に下った際の紀行文である『正広日記』等もある。

[English Translation]