田中好 (TANAKA Yoshimi)
田中 好(たなか よしみ、1886年12月 - 1956年11月14日)は、京都府船井郡(後の園部町城南町、現在の南丹市園部町城南町)生まれの元政治家(衆議院議員)。
日本道路協会理事、治水砂防協会監事、衆議院商工厚生常任委員長、厚生委員会委員長などを歴任。
立命館大学卒業後、京都府、兵庫県庁勤務を経て内務省に入省。
その後、鉄道省に移るも一貫して道路・交通・治水行政に従事。
戦後日本の道路法を作った男として知られる。
1936年には第19回衆議院議員総選挙に立候補し初当選。
その後も戦前2回(京都府第2区)、戦後1回(京都2区)、計4期に渡り国政に携わるなど活躍。
とりわけ1953年の第26回衆議院議員総選挙では、当時園部町議会議員兼議員秘書だった野中広務の奔走もあって芦田均(元首相)、前尾繁三郎(元衆議院議長)らを抑えトップ当選を果たしている。
衆議院商工厚生常任委員長、厚生委員会委員長などを歴任。
党内では旧自由党系として岸派に属した。
また、難所とされた国道9号老ノ坂峠の整備などにも尽力した。
1964年5月14日、その功績を讃える「頌徳碑」が観音峠隧道南側に建立された。
その後、園部城跡近くの小向山の山頂に移設された。
碑は岸信介(元首相)が揮毫。
「頌徳碑建設委員会 農林大臣 赤城宗徳」の名前で、碑文が刻まれている。
資料・田中好頌徳碑
『田中好先生は明治十九年 京都府園部町に生まれた
立命館大学を卒え 京都府 兵庫県 内務省鉄道省に勤務
昭和十一年京都府第二区で衆議院議員に当選 以来回を重ねること四回
其間衆議院商工厚生常任委員長を始め多くの役職を歴任した
我国発展の上に偉大な事業を致され、わけても道路交通治水関係に於いて不滅の業績を残されました
殊に郷土丹波では国道九号線老ノ坂並びに阪鶴道路の改修舗装等普く土木行政に尽くされた功績は枚挙に暇ありません』