近藤勇五郎 (KONDO Yugoro)

近藤勇五郎(こんどう ゆうごろう、嘉永4年12月2日 (旧暦)(1851年12月24日) - 昭和8年(1933年)2月23日)は幕末・明治の剣客である。
天然理心流剣術5代目宗主。
新選組局長・近藤勇の婿養子。
旧姓は宮川。
諱は信休。

人物

武州上石原村に、宮川音五郎の次男として生まれる。
天然理心流剣術に入門し、宮川家の道場で稽古した。
文久3年(1863年)、近藤勇が浪士組として京都へ出立する際、勇の一人娘・近藤たまの許嫁となる。
その後は松井つね(勇五郎の除籍謄本に「東京府麹町区飯田町 士族松井八十五郎長女入籍ス」と記述される)・たまと共に生活していた。

戊辰戦争時、勇処刑の知らせを聞いた勇五郎は板橋で処刑を目撃。
すぐさま郷里へ立ち帰り、音五郎と共に勇の遺体を引き取りにいったと言う。

明治9年(1876年)、たまと結婚して剣術道場「撥雲館」を新設。
明治16年(1883年)、長男・近藤久太郎が生まれた。
しかしその3年後の明治19年(1886年)にたまが死去。
国分寺のたよと再婚したが、姑・つねと相性が悪く2年半程で離婚。
次にかしと結婚した。

昭和初期、子母澤寛の取材を受けて幕末当時の回顧談を語る。

昭和8年(1933年)、死去。
享年83。

逸話

勇五郎の後妻の子、新吉も剣の道に進んで警視庁の剣道師範となった。

[English Translation]