高城胤吉 (TAKAGI Taneyoshi)
高城 胤吉(たかぎ たねよし、文明 (日本)16年(1484年)または文亀元年(1501年)? - 永禄8年2月12日 (旧暦)(1565年4月22日))は戦国時代_(日本)の千葉氏の家臣。
下総国小金城(現在の千葉県松戸市)主。
父は高城胤忠とされる。
妻は千葉氏第23代当主・千葉勝胤の娘。
出自については諸説あるが一般的には千葉氏の家老・原氏の分家で同氏の重臣とされる。
25歳の時、小金に根木内城を築いたという。
永正14年(1517年)、原氏が足利義明に敗れて小弓城を失うと、胤吉は原氏の勢力下にあった小金栗ケ沢城に移って原胤清を迎え入れた。
当初は原氏の代官的な地位にあったと推定されるが、後に小金を自分の本拠として大谷口城(小金城)を築城したとされる。
その後は千葉昌胤の信任を受けてその妹を正室に迎え、千葉宗家や後北条氏との関係を強めて義明や里見氏と対抗、二度の国府台合戦ではいずれも北条方について勝利に貢献する。
その結果、葛飾郡東部一帯を支配下に置き、天文_(元号)17年(1548年)に中山法華経寺に対しても「守護不入」の証文を発給するなど地元領主としての基盤を固めた。
高城氏歴代当主の印が「胤吉」の名義が入った黒印であった事からも、胤吉が高城氏発展の基礎を築いたという事実が裏付けられる。
その一方で北条氏との両属的な関係が生じ、北条氏康からは相模国小園(現在の神奈川県厚木市)に所領を与えられており、江戸城城代遠山綱景を通じて命令が出されている。
子供には高城氏を継いだ高城胤辰や増上寺17世である照誉了学らがいる。