五条通 (Gojo-dori Street)

五条通(ごじょうどおり)は京都市の主要な東西の通りの一つ。

概要

都市の中心部を東西に貫き、ほとんどの区間で一般国道に指定されている主要幹線である。
国道の名称としては堀川五条以東は国道1号であり、烏丸五条以西は国道9号(烏丸五条-堀川五条は国道1号と重複)である。
また国道8号(烏丸五条以東)、国道162号(天神川五条-西大路五条)の重複区間でもある。

通りの東は東大路通との交差点である五条坂交差点付近から五条坂と呼ばれる。
五条坂交差点からは清水寺に向かう細い道となり、松原通(松原通の東端部)と合流する。
なお、国道1号は東大路通を立体交差で越えて五条バイパスとなり、渋谷通と合流して東山 (京都府)を越え山科盆地へ続く(この山科区における五条バイパスも含めて、ひろく五条通と呼ばれることもある)。
西は国道9号として、桂川 (淀川水系)の西大橋を経て桂から京都縦貫自動車道沓掛インターチェンジに繋がる。

歴史
平安京の六条坊門小路にあたる。
豊臣秀吉が、方広寺参拝のため、鴨川 (淀川水系)に架かる五条大橋を六条坊門小路に移設したため、この通りが五条通となった。
元の五条大路は松原通と呼ばれるようになった。

唱歌「牛若丸」の歌い出しには「京の五条の橋の上」とあり、現在の五条大橋の西詰、五条通の中央分離帯に牛若丸と弁慶の像が置かれている。
なお、牛若丸と弁慶の時代の五条大橋は、元の五条大路である松原通の方に架かる橋にあたるため、時代考証上の不備のように思われるが、牛若丸と弁慶の出会いはもともと五条大橋とは別の場所であったものを、後年作り話として「五条の橋の上」と設定したものに過ぎない。

東大路通から千本通までの区間は御池通や堀川通同様、第二次世界大戦末期に防火帯形成のため建物疎開が行われ、戦後、その用地を利用して幅員約50mに道路が整備された。
現在、西大路通まで50mに拡幅する工事が事業中である。

交差する道路など

交差する道路などの特記がないものは市町村道。

交通量

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)平日24時間交通量(台)

京都市下京区大津町:64,436

京都市右京区西京極新明町:54,289

沿道の主な施設

清水寺

西大谷本廟

東山郵便局 (京都府)

京阪電気鉄道京阪本線 - 五条駅 (京阪)

五条大橋(鴨川 (淀川水系))

五条楽園

朝日神明宮 - 石門心学の故地

京都市営地下鉄烏丸線 - 五条駅 (京都市営地下鉄)

烏丸五条

堀川五条

山陰本線(嵯峨野線) - 丹波口駅

京都市中央卸売市場第一市場

京都リサーチパーク

京都市立病院

ローム

ダイヤモンドシティ・ハナ

京都光華女子大学

京都市西京極総合運動公園

京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

京都市西京極総合運動公園野球場

[English Translation]