久御山町のってこバス (Kumiyama Notteko Bus)
久御山のってこバス(くみやまのってこバス)は、京都府久世郡久御山町が運営しているコミュニティバスである。
かつては、京阪バス・京阪シティバス・京阪宇治交通・京阪宇治バスが運行していたが、路線の統廃合などにより現在は京阪バスと京阪宇治バスが運行している。
京阪バスの公式サイト上で紹介されている東コースの路線名は『久御山実証実験』、京阪宇治バスの公式サイトで紹介されている西ルートの路線名は『久御山コミュニティバス・西巡回線』である。
また、久御山町の公式サイトでは全体を総称して『久御山町巡回バス』と記載されている。
なお、単に『のってこバス』とも呼ばれている。
概要
2004年1月15日 基幹ルート開設(中書島(中書島駅は当時バス停は設置されていない)-久御山団地)
平成16(2004)年7月2日 基幹路線の試験運行終了(この時に基幹路線は大久保駅 (京都府)に延長されコミュニティバスから一般路線に変更される)。
東ルートと西ルートの試験運行開始。
2007年4月1日 コミュニティバス・東ルートの一部経路変更
平成19(2007)年6月22日 利用者数が10万人を突破
乗車料金など
運賃は全線・大人150円、小児80円
支払いには京阪グループ共通バスカード及びスルッとKANSAIが使える(京阪バス1dayチケットの利用はもともと適用範囲外のため不可能)。
また、上記のカードの他に独自の回数券として『東西巡回ルート専用回数券』も発売されている。
大人用のみで1000円(8枚綴)
ジャスコ久御山店停留所で東ルートと西ルートとの乗り継ぎができる(のりかえ券を販売)。
また、毎月最終日曜日に乗車料金を無料にしている。
現行経路
東コース(京阪バス枚方営業所担当)
《1》ジャスコ久御山店→新タマキ→工業団地→佐古→垣内→久御山団地→栄中央公園→林→佐山→下津屋→工業団地→新タマキ→ジャスコ久御山店
《2》ジャスコ久御山店~新タマキ(※1)~久御山町立久御山中学校~田井荒見~久御山町役場
《1》→《2》のコース順で運行される。
《1》のコースの第1便は佐古始発で第9便は下津屋止め。
※1 第1便は経由しない。
運行経路番号は特に設定されていない。
西コース(京阪宇治バス宇治営業所担当)
28・28B系統(市田→)ジャスコ久御山店~村東~久御山町立御牧小学校~相島公会堂前~相島西~東一口南~相島北~坊の池~北川顔~淀新町~京阪淀
29・29B系統(市田←)ジャスコ久御山店~村東~御牧小学校~相島公会堂前~相島西~東一口西~前川橋~東一口西~相島西~坊の池~北川顔~淀新町~京阪淀
市田停留所を発着する便は、それぞれ28B・29B系統の番号が与えられている。
28B系統は朝の1本限り(淀行きの初発便)、29B系統は夜の1本限り(淀発の終発便)である。
久御山町役場サイドでは、上記のコースを『東巡回ルート』『西巡回ルート』もしくは二つ併せて『東西巡回ルート』と呼んでいる(乗車料金の項目を参照されたし)。
廃止された経路
KUMIYAMA EXPRESS(当時は京阪バス枚方営業所・京阪バス京田辺営業所・京阪バス洛南営業所・京阪宇治バス宇治営業所との共管)
久御山団地~佐古~新タマキ~ジャスコ久御山店前~ジャスコ東~(西大手筋→)中書島
現在の大久保中書島線25号経路(京阪シティバス洛南営業所・京阪宇治バス宇治/田辺営業所との共管)の原型ではあるが、当時は洛南道路が未完成な部分があったため中書島行きについてはジャスコ東から国道1号線を走り、中書島からは現在と同じ洛南道路を経由していた。
なお一般路線化と同時に久御山団地~近鉄大久保を延長した他、京阪宇治バス宇治営業所担当分の一部の便はさらに宇治車庫までの系統(23系統)も開設された。
現行経路(東ルート・西ルート)
東ルート
京阪バス枚方営業所に配備されている日野・リエッセが使用される。
塗装は、同じ営業所に配備される他の同型車と異なり、くるっとBUSと同じパズル柄のものである。
開設に当たっては京阪バス門真営業所から転属された三菱ふそう・ローザを使用していた(現在その車両は京阪バス寝屋川営業所に再転属されタウンくるに使用されている)。
なお専用車両には予備車が無いため車検時は枚方営業所の小型車(一般塗装)が代走で使用される。
西ルート
京阪宇治バス宇治営業所に配備されている日野・リエッセが使用される。
塗装は、東ルートに使用されるものと同じパズル柄ではあるが、クリーム色ベースに緑色のパズルをデザインされたものを使用している。
なお、開設に際しては日野・リエッセレインボーRB・AB系を使用し、その車両は現在も予備車となっている。
廃止された経路
4社ともそれぞれの営業所に配備されている大型車もしくは中型長尺車を使用していた。
現在の大久保線25号経路/23系統はそれを踏襲している(現在は時折中型車両を使用することがある)。