正五位 (Shogoi)

正五位(しょうごい)とは、日本の位階及び神階における位のひとつ。
従四位の下、従五位の上に位する。
贈位の場合、贈正五位という。

正五位
正五位は、律令制下において上下にわけられ、官位相当では主に京官、特に次官ないし判官相当の官位として充てられた。
例えば太政官の左右中弁や小弁、八省の大輔、大判事、職の大膳大夫、近衛府の少将、衛門府、兵衛府の督などが挙げられる。
ちなみに、ゴイサギという鳥は、平安時代にサギを正五位に叙した故事からきている。

武家においては、鎌倉時代に北条氏の一門が叙せられた他、豊臣氏の政権下における大名の官位としても叙位がなされたが、江戸時代には従四位下や従五位下の叙位が集中したため、幕藩体制の中の武家で正五位に叙せられた者は少ない。
江戸時代の主な叙任者は宮廷の地下官人や親王家・五摂家・清華家などに仕えた諸大夫であり、朝廷関係者の専用の官位ということができる。
また例外的だが、明治維新に功労のあった志士については、主に家老職にない中堅・下級武士の者が多く追贈されている。

現在では、死没者に対する栄典として与えられることとなっており、大学・短期大学・高等専門学校において名誉教授の称号を受けた者、民間企業の経営者のうち秀逸な業績のある者はこの位階に叙せられる例が多い。

[English Translation]